■変光星の味を知った日

「あれっ?星の配列が違うぞ!」。セレストロンC8をはくちょう座に向け、いつもの視野が目の前に現れた時すぐにわかった。「明るい、増光している」。

1988年10月1日午後11時35分、その変光星は青白く輝いていた。知人より観測を勧められていたその変光星CYGSSは、今年の5月より追い

かけていたが、それ以後天候に恵まれなかった為目測回数は少なかった。異常なまでに晴天日が少なく、度重なる悪天日にいらだちを覚える日が続いていた。

1日1回は監視が必要であるというのに…………。

 それまで、変光星を観測したことなどなく、今日にいたるまでの10数年関心もなく、興味も湧かなかった。天体観測の分野も様々あるが、どうも変光星

はとっつきにくく、雑誌に変光星関連の記事が紹介されていても飛ばし読みしていたぐらいで、私の変光星に対するイメージが良くなかったため、天体観測

からは対象外だった。そんな私に知人は、自分の観測分野の変光星観測を熱心に勧めるのであった。当初は、そんな勧めにも私は耳をかさず、興味は湧いて

こなかったが、その後何度か伺ううちに気持ちが傾きはじめ、ある日、一緒に数個の変光星観測を行うとともに観測のアドバイスも受けた。さらには、星図

も頂戴したりと結構世話になった。それから私の気持ちに異変がおこり、それまでには考えもしなかった「変光星観測」という新たなる観測目標を持つこと

になっていった。

10月1日、その日も空の様子は良くなく、時折邪魔する薄雲が張ってきた。それまでの悪天続きの苛立ちを解消したかった私は、屋上へと足を運んだ。前

回の目測が8月8日で光度11.6等級と、暗い状態しか見ていない。数日ぶりで夜空を仰ぐことができた私は、嬉しさのあまりすぐには望遠鏡をCYGSS

には向けなかった。しばらくすると、天を仰ぎすぎ首に痛みを覚える。はくちょう座はすでに西空に傾き、隣接している遊戯場のビルにはくちょう座のアル

ビレオが隠されていた。急いで望遠鏡を組み立て、CYGSSに向けると期待こそしていなかったその変光星が増光していたのだった。光度は8.6等級と見

積もった。普段暗い星が、突如として明るくなる様子は頭の中では理解できていることではあるが、実際、その姿を初めて捕らえると、こんなにも感激が味

わえるとは予想もしていなかった。

〜ソウルオリンピック・シンクロナイズスイミング・デュエットで、日本が銅メダルを獲得したその日に〜


1988/10