■記録づくしの夏 1999 10/31UP

 立冬も過ぎ、最近めっきり寒くなってきた。季節はちゃんと巡ってくるから不思議だ。今年の夏を振り返ってみると実に長くて暑い夏だった。

今夏は過去の記録をぬりかえたもっとも暑さが長かった年といえよう。明治9年の気象観測開始以来119年間の新記録を更新してしまったのである。

来る日も来る日もニュースでは連日の暑さや雨不足情報の連続。取水源に雨が降らないのでダムの貯水量が大幅に減り、各地で断水や節水騒動になった

ことはまだ記憶に新しい。11月現在でも、九州、四国、中国、新潟地方のようにまだ水不足が解消されていないところもある。

 暑さが長かったことで木や植物にも変化がみられた。昨年は冷夏で米不足だったが、今年は一転して猛暑。おかげでの御米は全国各地で大豊作になった

ようだ。家の近くにある街路樹に目を向けよう。今年はいちょうの葉の色づきが悪く、本来の黄色には程遠い枯れ葉色なのである。そろそろ冷たい北風に

あおられて葉が舞い始める季節がやってくるが、黄色に染まったジュータンの上を歩く望みは薄い。

 星見人にとっての今夏はうれしかった。本来の夏らしい青空が戻ってきて、美しい夜空とも多く出会えた。自宅屋上でも天の川がはっきり見えたことが

何度かあった。そうそう、夏の天文ショーと言えば「シューメーカー・レビー彗星の木星面衝突」事件も忘れてはならない。アマチュアの所有する小口径

望遠鏡では「派手な現象にはならない」といった冷めた見方も衝突前には強くいわれていたが、実際、7月19日、彗星のK・L・G核が衝突した痕は衝

撃的だった。その様子を私の16センチ反射望遠鏡でも容易に見ることが出来たからだ。ちょうど衝突の前後は好シイーングにも助けられ、その衝撃の凄

さをまざまざと見せつけられた。

 さて、もうすぐ師走。来年のカレンダーも書店に姿を見せ始めてきた。

気になる来年の天文現象だか、特に目玉的な現象はない(私だけそう思っているのかも知れない)ので突発的な現象が現れてくれることを期待したい。

出来れば眼視的明るさになる新星やウエスト彗星のような大彗星の出現を望むところだが・・・・・・・・・・。

1994 11/19