■デジスコの魅力

★切っ掛け

 これまでの私は「鳥は直接見られればいい」と思っていたんですが、ある時バーダー誌でデジスコによる鳥の拡大写真を見てから、胸騒ぎが始まった

のです。
デジスコってなんじゃい! デジカメでこんなに綺麗に写るんだったら「私にも撮影できるかも」って思いこんだのです。一応、家にはデジカ

メや望遠鏡があっ
たので、即座に鳥撮影を始めてみました。「デジスコ」っていう言葉は新鮮な響きですが、いわゆる望遠鏡にアイピースを取りつけて

撮影する「コリメート方式」なんです。天文ファンならおなじみ
の撮影手段なので、特に目新しい手法ではないのです。

月や惑星の拡大撮影にはこの手法を用いて撮影するので、歴史があります。しかし、数十年も前からあるこの撮影手段が今になって脚光を浴びることに

ったかといいますと、デジタルカメラの普及とその性能がデジスコというスタイルを確立させたのです。軽量で安価で超望遠撮影が楽しめるとあれば、

野鳥
ファンが黙っているわけがありません。本格的な野鳥写真を撮るのには、機材をそろえるだけでもかなりのお金がかかります。しかも、高額な機材

で写せる
ものでも焦点距離はせいぜい1000ミリ程度が普通。それがデジスコなら、スコープとデジカメを組合わせるだけで、2000〜4000ミ

リ撮影が可能
になります。予算も10万〜30万程度ですみますし、カメラもデジタルカメラなので、フィルム代も現像料も不要です。これははっきり

いってとってもあ
り難い事です。

★私のデジスコスタイル

 当初は既に手元にあった機材で組合わせて撮影を試みたのですが、納得のいかないことばかりで、いろいろとテスト撮影を繰り返すうちにこのスタイ

ルに
たどり着きました。結局は今あるものでは不自由を感じ、新たなる機材購入に踏み切ったのです。それがこれです。

望遠鏡メーカーの轄kエ製作所が出している天体望遠鏡の鏡筒FS-60C+ペンタックスの接眼レンズXL28、XL14とビクセンLV20、ソニーのサイバーショット

DSC-W1との組合わせになりました。鏡筒は60ミリと小柄な口径ではありますが、レンズの仕様は二枚玉フローライト・アポクロマート(全面マルチハー

ドコー
ト)です。焦点距離は355ミリです。口径比はF5.9、集光力は73倍です。ファインダーは有効径が30ミリ×6倍(実視界8°)のものが標準装備です。

スコープ:高橋製FS-60C 

接眼レンズ群:右からLV20 XL28 XL14 デジタルカメラ:SONY DSC-W1

デジスコ組合わせ写真例

★実際の写真(テスト中)

コサギ 2005/02/27撮影

ユリカモメ 2005/02/27撮影 

2005/02/27