Contents Page

 

 雲から学ぶ事

内容

*  はじめに

*  雲の種類

*  雲のことわざ

*  富士山雲予報

*  雲の画像

 

☆はじめに

昔、黛じゅんのヒット曲に「雲にのりたい」という歌があったが、幼い頃は本当に雲に乗ってみたいと真剣に考えた時代があった。
「雲」ってふわふわしているのだろうか? 綿菓子のよう
に甘いのだろうか? などと。

雲は様々な形に変化するので、その形を見て、動物や魚、UFO等に見たてて楽しんだ。

天気がよい時は空を見上げ、勝手に想像を膨らませながら雲の形を見て暮らしてきたので、その事は生活の一部でもあった。

私の人生において、星の存在はかなりのウエイトをしめるが、その次にくるのはと聞かれた場合「雲」と答えるだろう。
それだけ雲の存在も私の中では大きい。明日の夜晴れて星が見たいと
願った時、天気予報が気になる。今でこそ四六時中気象衛星画像
・アメダス情報が得られる時代
にあって、その小学生当時は今と違って科学的予報手段の情報が乏しい時代であった。
天文現象
が起こる時、天気予報の当たらない事もしばしばあり、「こんち気象」なんて地団太踏んだ事も
今は懐かしい思い出だ。
それだけ天文と気象は切っても切れない間柄だったのである。そんな時、
雲の種類、動きを知ることで天気の予測ができることを知り「観天望気」
なる言葉を知ることと
なった。今はたまにしか見ることの無い霊峰富士山だが、私の故郷に住んでいる時は、体の一部
分としてとらえ
ていた山でもあった。この富士山にかかる雲の容姿は毎日変化があって、見てい
て飽きないものであり、窓いっぱいに広がるその富士山は、
贅沢な一枚の巨大なキャンバスを見
ているようだった。その富士山にかかる雲によってもたらされる情報は、天気を予測する上で大
変重要
なポイントだった。富士山にかかる雲の中で笠雲やつるし雲がかかるときは、ほとんど天
気が下り坂に向かうことが多い。
また、河口湖から見て富士山の東側(左側)にレンズ雲が発生
すると強風になっているか、これから強風に向かうかもハッキリしている。

今は他県の地に移り住み、この富士山とは全く縁の無い寂しい日々を送っているが、どこかに移動の際は必ず西空を気にして富士山の存在
を確かめる。またいつの日にか、富士山の見える所で暮らしたい
。今はそう思っている。

 

最初に戻る

☆雲の種類

 

種  類

変  種

付随して現われる雲

1.巻 雲

 

尾曳巻雲 線上巻雲

鈎状巻雲 帯状巻雲

濃密巻雲 毛状巻雲

斑状巻雲 霧状巻雲

波状巻雲 放射状巻雲

肋骨巻雲 偽巻雲

乳房雲 尾流雲

2.巻積雲

帯状巻積雲

短形巻積雲

孤立巻積雲

さざなみ巻積雲

変化巻積雲

 

波状巻積雲

放射状巻積雲

レンズ状巻積雲

つるし巻積雲

蜂の巣巻積雲

 

乳房雲 尾流雲

3.巻層雲

線状巻層雲

渦状巻層雲

薄幕巻層雲

濃幕巻層雲

波状巻層雲

放射状巻層雲

 

乳房雲

4.高積雲

透光高積雲

線状高積雲

塔状高積雲

亀甲高積雲

斑状高積雲

蔽光高積雲

放射状高積雲

波状高積雲

二層高積雲

レンズ状高積雲

蜂の巣状高積雲

変化積状高積雲

変化高積雲

乳房雲 尾流雲

5.高層雲

薄幕高層雲

蔽光高層雲

帯状高層雲

波状高層雲

二層高層雲

変化高層雲

乳房雲 

尾流雲

降水

6.乱層雲

風吹層積雲

前線乱層雲

莢状乱層雲

波状乱層雲

尾流雲

片乱雲

降水 

7.層積雲

風吹層積雲

乱流層積雲

透光層積雲

蔽光層積雲

帯状層積雲

霧状層積雲

積状層積雲

斑状層積雲

莢状層積雲

二層層積雲

波状層積雲

蜂の巣層積雲

放射状層積雲

 

乳房雲

尾流雲

降雲

8.層 雲

霧雲 断片層雲

山かつら

降水 片層雲

9.積 雲

渦状積雲 らせん状積雲

球状積雲

雄大積雲

波状積雲

片積雲 蝶々雲

頭きん雲

ベール雲 尾流雲

漏斗雲 降水

10.積乱雲

かなとこ雲

塔状積乱雲

火焔状積乱雲

 

尾流雲 乳房雲

頭きん雲 ベール雲

漏斗雲 降水

 

最初に戻る

☆雲のことわざ

  近日中にアップします。

最初に戻る

☆富士山雲予報

1.天気がよくなる予想

・富士山にはなれ笠雲がかかれば、富士五湖地方は晴れる。

・富士山の笠雲が東に傾けば晴れ。

・富士山に乱れ笠雲が出ると天気が回復する。

・富士山に二階笠が現われると晴れ。

・富士山にうねり笠が現われると天気が回復する兆し。

・午後の笠雲は次の日晴れる。

・富士山の帯雲は晴れ。

・富士山の裾の帯雲は雨があがる。

・富士山が帯をしめれば、曇っていても雨は降らない。

・富士山に帯雲が現われ、真中より西で切れると晴れる。

・富士山が帯をしめれば天気が続く。

・富士山に帯雲が出ると日和。

・富士山に雲が無ければ晴れる。

 

2.天気が悪くなる予想

・富士山に笠雲がかかると雨。

・富士山に笠雲がかかると天気が崩れる

・富士山が笠をかぶると夏は雨、冬は雪が降る。

・富士山が笠をかぶれば3日以内に雨が降る。

・富士山に前掛け笠がかかると雨が降る。

・富士山の笠雲が白っぽい場合は雨になる。

・富士山が笠をかぶれば6時間ぐらいで雨。

・富士山が笠をかぶれば8〜9時間で雨。

・富士山にみかさ雲がかかった時、明日は雨。

・朝の笠雲は午後に雨。

・富士山が帽子みたいな雲をかぶると雨。

・富士山が綿帽子をかぶると雨。

・富士山が帽子をかぶると、近日中に雨が降る。

・富士山が綿帽子をかぶると天気は悪くなる。

・富士山の二がい笠は雨と風を呼ぶ。

・富士山の二階笠は大雨。

・富士山にひさし笠が出ると曇り後雨。

・富士山のひさし笠、秋雨が降る前兆。

・富士山にきのこ型雲がかかると雨が降る。

・富士山の東にきのこ型の雲が出ると雨か雪。

・富士山に笠雲とつるし雲が一緒になると雨が降る。

・富士山の笠雲とつるし雲が同時に出ると風雨の兆し。

・富士山につるしと帽子が同時に出ると雨。

・富士山の五合目に帯状の雲がかかると、3日以内に雨が降る。

・富士山の帯雲は天気が崩れる。

・富士山の帯雲が何段も出ると早く降る。

・富士山の東に大きなレンズ雲が現われると天気が崩れる。

・富士山にレンズ雲がかかると2〜3日中に雨が降る。

・富士山の西が暗いと天気が崩れる。

 

3.強風の予想

・富士山が笠をかぶると強い風が吹く。

・富士山にはなれ笠、レンズ笠が出ると風が強くなる。

・富士山が笠をかぶると強い西風が吹く。

・富士山に乱れ笠雲が出ると山麓地方は風が強く吹く。

・富士山に乱れ笠雲が出ると、春一番が吹く。

・雲が渦巻くように動きが激しくなると風が強くなる。

 

4.寒暖の予想

・富士山のはなれ笠雲は晴れて冷え込む。

・富士山につみ笠雲が出ると冷え込む。

・富士山に乱れ笠雲がかかると春が近い。

・富士山のひとつ笠は春の使い。

・富士山の腰に雲がかかると寒くなる。

 

 

雲の画像

私が撮影した雲の画像を紹介しましょう。

2003年2月9日自宅にて撮影  「スワンの輝き」

考察:下記画像の中央拡大部。

2003年2月9日自宅にて撮影  

考察:太陽とは随分離れた位置に発光した雲を発見。発見後1分ほどで

   雲は自然消滅しました。

 

2002年7月20日自宅にて撮影  「カニさん」

考察:なんとなくカニに見えたものですから。

 

2002年11月9日自宅にて撮影  「彩雲」

考察:太陽の光を回折して現われる美しい彩雲。もっとも好きな雲です。

 

2002年11月10日自宅にて撮影  「彩雲」

考察:これまた彩雲。夕焼け前に現われたつかの間の雲です。

 

2003年1月2日衣笠山展望台にて撮影  「波雲」

考察:太陽が沈む頃現われていた波雲です。幾重にも連なっていましたが

   夕日の美しさに圧倒されてしまい、拡大画像のみ撮影。

 

2003年1月25日三浦市にて撮影  「飛行機雲」

考察:黄昏時にスクランブル発進した飛行機雲を撮影してみました。

   この後さらにもう一機発進し、2連の雲になりました。

   海水の色にも注目してください。日没付近なのにやけに明るい

   海面でした。

 

最初に戻る

最終更新日 : 2003年2月9日

 

きらぼし

★☆★最初に戻る