2017年度 衣笠山展望台タカの渡り観測報告

 猛禽類の魅力にはまり、地元でも多くの猛禽類が見られるということで、
2010年よりタカの渡りのシーズン(9月上旬~11月中旬)は、衣笠山展望台で観測を続けています。

これまで確認した猛禽類は次の通りです。
サシバ、ハチクマ、ノスリ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、ミサゴ、チゴハヤブサ、
オオタカ、ハイタカ、ツミ、ハイイロチュウヒです。

観測場所  神奈川県横須賀市 衣笠山展望台

経度139°40′  緯度35°15

海抜134メートル

★2017年度観測報告 (2017/11/12更新)

 

 

日にち

 

 

 

天気

 

 

時間

サシバ

ハチクマ

ノスリ

ミサゴ

ツミ

チョウゲンボウ

オオタカ

ハヤブサ

ハイタカ

チゴハヤブサ

 

     

備 考

累計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11/12

晴れ

0845-1200

 

 

3非

 

1非

 

1

1逆

 

2逆

2非

 

気温15℃
北風やや強し
前日の南風から北風に変わり、冷たい空気に包まれた陽気。
雪を被った富士山も、登頂直後は見えていた。この日確認した猛禽類は、ハイタカ2羽(順東)2羽(不明)、オオタカ1羽(順西) 1羽(逆)
ノスリ3羽(留)、ツミ1羽(不明)、ユリカモメ2羽、アマツバメ1羽。

11/11

晴れ

0930-1030

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝、土砂降りの雨が降るも、大きな虹が数分見られた。8時前には雨もあがり、晴れ間が戻ってきた。
9時半から観測したが、全く現れないので10時半には中止。
南風では飛ばないか? 

11/05

曇りのち快晴

0845-1200

 

 

3非

1逆

2逆

 

1

2逆

 

16逆

2

 

気温 15-20℃
北風
朝のうちは曇っていたが、10時を過ぎると快晴の空に。
昨日より寒く、ダウンを着込む。
一昨日に続き、本日もハイタカが飛んでくれた。その多くは西・北方向からやってきて、千葉方面に抜けるコース。
比較的近い所を通過するハイタカがいた。ビンズイ 4羽。

11/03

晴れ

0845-1145

 

 

3非

1

 

 

 

 

 

15逆

1非

 

気温17-23℃
やや強い北風
昨夜降った雨も、夜半過ぎには上がり、朝起きた時は曇り空。
その後、時間と共に明るくなり、観測開始する頃には晴れの良い天気に。
2週連続、台風の接近で観測できなかったタカの渡り。ハイタカは、鷹取方面からやってきて房総方面に移動するのが殆どで、15羽確認。1羽だけ違うルートを移動。ノスリも4羽確認、3羽は留鳥。その他としては、ビンズイ18羽、カワラヒワ2羽、アマツバメ1羽、ツバメ2羽、ジョウビタキ1羽を確認。

10/19

晴れ

0900-1110

 

 

 

 

 

 

1

 

 

 

気温 25度
北東の風1-3m 
まだサシバの居残り組がいるだろうという事で、9時から2時間ほど観測しましたが、サシバはゼロ。他の猛禽も全く現れない。ツバメすら確認できない状態。完全に不発と思われた終了ギリギリのところで、1羽のオオタカがトビと一緒に千葉方面からやってきた。

10/08

曇りのち晴れ

0805-1120

17

 

1

1非

 

 

 

1

 

 

 

気温 25-27度
北東の風3-4m 
開始後、2時間近く低空の雲が居座り、この時間帯に高い所を移動するサシバがいた場合は、見逃す危険性が大の空。武山や大楠山方向もガスっていた。
最初に現れたのがオオタカ。銀色のお腹が印象的。次に1羽のサシバが高い場所を移動。続いて現れたのがノスリ1羽。その後は10時44分まで鳴かず飛ばず状態に。10時45分、南側コースの高い場所を移動するサシバ7羽を目撃、その直後9羽のサシバが後を追うように旋回しながら登場。途中で16羽の団体になり、西へと移動。
猛禽類は、サシバ17羽 順、オオタカ1羽 順、ノスリ1羽 順 1羽不明
番外は、コシアカツバメ、メジロ、ヤマガラ、エゾビタキ、ヒヨドリの渡り、キジバト、コゲラ、シジュウカラ、キビタキ雌。

10/01

快晴

0800-1225

37

4

1

 

2

 

 

 

 

1逆

気温 23-25度
北東の風3-5m 
到着後、いきなり4羽のサシバが上空を通過。5分後にまたサシバの集団が。
その後も続々とサシバの群れが上空を通過。最大で14羽の集団も確認。
今日のサシバは、いずれも肉眼でようやく確認できる高い所を移動。
衣笠山展望台上空とそれより北側コースが殆ど。ハチクマは、ペアでやってくるものが殆ど。
ノスリも1羽高い所を西に移動。
12時頃に観測を終わろうとした時、1羽のトケン類の鳥を鈴木さんが発見。
私も確認しましたがツツドリか?
12時25分になって下山しようしたちょうどその頃、今季初のチゴハヤブサを発見。こちらも高い場所を移動。
サシバ37羽 順、ハチクマ4羽 順、ノスリ1羽 順、ツミ2羽 不明、チゴハヤブサ1羽 逆、
カワラヒワ5羽、モズ1羽、トケン1羽、アマツバメ、エゾビタキ、コサメビタキ。

 

09/30

薄曇り

0800-1130

1非

 

1

 

 

2非

 

 

 

 

気温 20-24度
北東の風

8時頃、上のトイレ付近で、エゾビタキとコサメビタキを撮影。5羽程度確認。
いい感じの北東風が吹いていましたが、結果は散々。
サシバは1羽のみ。南の方向に移動。次に現れたのはノスリ。こちらは渡り。最後に登場したのはチョウゲンボウ2羽。
発見時は2羽仲良く飛んでやってきましたが、その後、それぞれ別の方向に移動。
ハギの花も終わりに近づき、早くもススキの穂が・・・・。
サシバ1羽 不明、 ノスリ1羽 順、 チョウゲンボウ2羽 不明、
エゾビタキ、コサメビタキ、モズ、カワラヒワ、ヒメアマツバメ、アマツバメ、ツバメ。

09/24

晴れたり曇ったり

0950-1135

 

2

1逆

 

 

2非

 

 

 

 

気温 23-27度
無風
まだセミが鳴いていて、秋らしく無い。展望台に上がる前にコサメビタキを撮影。渡りには風が必要ですが、この日は完全に無風状態。
しかし、トビやチョウゲンボウやハチクマは、展望台上空を旋回しながら上昇していたので、上昇気流は発生していたか?
大楠山の上空ではツバメがツバメ柱を作っていました。その数、数百。
結果は次の通り。
ハチクマ2羽 順 ノスリ1羽 逆 チョウゲンボウ2羽 不明 コサメビタキ2羽、コシアカツバメ6羽。

09/18

晴れ

0800-1040

 

 

2

1非

 

1非

 

1逆

 

 

 

気温 29-31度
南の風15-20m
台風一過で晴れてはくれたが、風の方は収まらず、終始南風が。
南風だと渡る個体は少なく、データ通りの結果に終わる。
普段見かける鳶やカラスでさえ見ることが少なかった1日。
結果は、ツミ1羽非渡り オオタカ1羽逆 ノスリ1羽非渡り 渡り2羽。

09/10

晴れたり曇ったり

0850-1145

10

5非

3逆

 

 

 

1

 

2

 

 

 

気温26-28度

「残暑はもうやってこない」と思っていたら、さにあらず。
ミンミン、ツクツクは、まだ元気に健在。
空を見上げても、夏に見られる入道雲が空いっぱい。本日のサシバは、どの組も高い所を移動。中には不思議な振る舞いの組みもあり。房総方向からやってきた6羽のうち、1羽は西へと移動。残りの5羽は横須賀中央上部まで旋回しながらやってきて、また元のルートで房総方面にUターン。それから数分後に再び5羽が現れ、2組に分散しながら消えていく。
アマツバメ 31羽 ツバメ 5羽 カワラヒワ2羽 コジュケイ5羽 キジバト2羽

09/09

晴れ

0830-1130

6

 

4逆

 

1

 

2逆

 

 

 

気温26度
秋の猛禽類の渡り観察の初日。
幸先のよいスタートが切れた。
サシバは全て単独行動だったが、これまでで最も低い所を飛んでくれたのと、何度も旋回してくれる過去に例の無い大サービスをしてくれた。
ノスリは全て逆渡り。オオタカは2度チャンスがあり、どちらもトビとバトル。
サシバ6羽順 オオタカ2羽逆 ノスリ4羽逆 ツミ1羽、 
他はツバメ4羽、アマツバメ5羽、キジバト1羽、イソヒヨドリ1羽。